オマール海老のブイヤベースをスキレットで

キャンプに行った時にどんな料理を作るのかは、ケースバイケースだと思います。私自身も、大人数でバーベキューを楽しむ時もあれば、ソロキャンプでしっぽりとカップラーメンを食べることもあります。
本記事では、以前友人家族とキャンプに行った時にバーベキューで作った「オマール海老のブイヤベース」をご紹介します。普段自宅ではなかなか食べる機会のないオマール海老は、見た目もオシャレで、味も美味しく、評判がよかったので、是非お試しください。今回ご紹介する「オマール海老のブイヤベース」はたけだバーベキューさんの「超豪快バーベキューアイデアレシピ」(池田書店)を参考に作ってみました。他にも様々なアイデアレシピや、バーベキューで使えるスキルが載っていますので、おすすめです。
材料(3~4人用)
- オマール海老(1尾)
- イカの輪切り(6~8切れ)
- タラの切り身(6~8切れ)
- 冷凍ムール貝(6~8個)
- 玉ねぎ(1/2個)
- セロリ(1/2本)
- にんにく(1片)
- 白ワイン(適量)
- ホールトマト缶(1缶)
- 水(400ml)
- コンソメ(小さじ2)
- 塩コショウ(適量)
- オリーブオイル(大さじ1/2)
準備物
- スキレットまたは鍋(本体+蓋)
- クッキングスプーン
- 缶オープナー
私は、snow peakの和鉄ダッチオーブンを使って調理しました。リッド、ポット、スキレットとあるので、これ一つであらゆる料理に対応することができます。シーズニングが必要ですが、使えば使うほど味がでてくるおすすめのアイテムです。
作り方(調理時間30~40分)
1.オマール海老をそのまま網に乗せて殻が赤くなるまで裏表とも焼く
2.にんにく、玉ねぎ、セロリをみじん切りにします
(野菜は事前に切ってから持っていくことをおすすめします)
3.スキレットをあたためたら、オリーブオイルをひいて、にんにくを炒めます
4.オリーブオイルに香りがついたら、玉ねぎとセロリを炒めます
5.野菜に火が通って、玉ねぎがあめ色になってきたら、トマト缶を入れる
6.イカとタラを入れて混ぜる
7.白ワイン、水、コンソメ、塩こしょうを入れて弱火で煮る(5分程度)
8.オマール海老とムール貝を入れて、蓋をして弱火で煮込む(20分程度)
※火力は、基本中火で、煮込むときは弱火にしてください

感想
「オマール海老のブイヤベース」を実際に作ってみた感想ですが、思っていたよりも手間がかからずに簡単に出来ました。事前に野菜を自宅で切っていたことが良かったのかなあと思います。また、一緒に来ていた友達は、煮込み終わって蓋を取ったときにテンションが上がって、写真や動画をたくさん撮ってくれました。そして、とても美味しいと喜んで、残すことなく食べてくれました。お酒はやはりワインが一番合いました。みんなが笑顔になる料理ということで、ぜひまた作ってみようと思います。
さいごに
「オマール海老のブイヤベース」を紹介しましたがいかがでしたでしょうか。オシャレな見た目と、濃厚なスープが美味しく、キャンプやバーベキューの時に、盛り上がること間違いなしです。オマール海老は、楽天やアマゾンで活きたままの新鮮なものがありますので、意外と身近に買うことができます。また、オマール海老でなく、伊勢海老で作ることもできるようですので、次回は伊勢海老で試してみようと思います。
-
前の記事
スパムとアボカドの炊き込みご飯を飯盒炊飯で 2020.09.14
-
次の記事
ガーリックシュリンプをクッカーで 2020.09.28