芦屋でバーベキュー~奥池あそびの広場~
- 2020.09.05
- キャンプ・バーベキュー
- バーベキュー, 芦屋

2020年8月に兵庫県芦屋市にある奥池あそびの広場でバーベキューをしてきましたので、ご紹介します。奥池あそびの広場は、芦屋市街から約15分のところにある、自然に囲まれながら、存分にバーベキュー等のレジャーを楽しむことができる屋外施設です。芦屋市は、大阪と神戸の間にあるため兵庫や大阪に住んでいる人たちが集まる場合には好立地といえます。
園内には遊具や水遊び場もあるため、特にファミリーでのデイキャンプやバーベキューにおすすめです。屋根付きテーブルサイトもありますので、強い日差しの日や、小雨でも気にせず楽しむことができます。
選べるバーベキューサイト

奥池あそびの広場のバーベキューサイトには、「屋根付きサイト8人用」「屋根付きサイト20人用」「フリースペース」の3種類のサイトがあります。屋根付きサイトについては「コンロあり」か「テーブルのみ」を選ぶことができ、それぞれ料金が異なります。屋根付きサイトに卓上コンロを持ち込む場合や、バーベキューをせず、お弁当等を持ち込んで楽しむ場合は、「テーブルのみ」のサイトになります。
フリースペースには、テントやタープ、バーベキュー資材を持ち込み、各自で準備、設営します。私たちは、フリースペースでバーベキューをしましたが、8月ということもあり、タープがないと厳しかったと思います。

遊び場
奥池あそびの広場には、お子さんが楽しく遊べる遊具や遊び場があります。授乳やおむつ交換が可能なベビールームもあるので、小さな子供さんと一緒でも楽しむことができます。
遊具
遊具は、すべり台、ブランコ、シーソー等がありました。

水遊び場
水あそび場もあります。
※2020年8月現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、水遊び場はオープンしていません

芝生広場
広い芝生広場です。子供たちが走り回ったり、バッタなどの虫を取ったりして楽しそうに遊んでいました。また、お一人で木陰で読書をされている方や、カップルでピクニックをされている方もいました。

設備
- トイレ(洋式あり)
- 洗い場
- ゴミ捨て場(要分別)
- 炭つぼ(炭を捨てることができます)
- おむつ交換・授乳用個室(ベビールーム)

販売とレンタル
奥池あそびの広場では、園内でバーベキュー用品(薪・炭等)および食材の販売はしておりません。園内に飲料の自動販売機はあります。また、レンタルは屋根付きサイトのコンロ付きを予約した場合のみ、コンロ(網付き)のレンタルができます。それ以外のトングや軍手、テーブル等のバーベキュー用品のレンタルはありません。つまり食材と備品は持ち込まなくてはいけません。当日に買い出しや準備をする場合は当記事内の「最寄りの買い出しスポット」をご参照ください。
開園期間・時間
奥池あそびの広場は、例年4月頃から、11月頃の土曜日・日曜日・祝日に営業しています。(2020年は、4月4日(土)から11月29日(日)まで開園)最新の情報はこちらの「奥池あそび広場」公式ホームページからご確認ください。
開園時間は10:00から16:00ですが、バーベキューを利用する場合は13:00までに入園が必要です。
料金
奥池あそびの広場でバーベキューをするには、入園料と施設利用料が必要です、入園料は一人あたり、施設利用料は一グループあたりの料金です。
入園料金
一般入園料金 | バーベキュー入園料金 | |
大人(中学生以上) | 200円 | 400円 |
子供(小学生以上) | 100円 | 200円 |
未就学児 | 無料 | 無料 |
施設利用料金
場所 | 最大人数 | 料金 |
デッキハウス | 8名 | 4,000円 |
屋根付きコンロあり | 8名 | 2,500円 |
屋根付きテーブルのみ | 8名 | 1,500円 |
屋根付きコンロあり | 20名 | 7,000円 |
屋根付きテーブルのみ | 20名 | 4,000円 |
フリースペース | 10名 | 1,000円 |
フリースペース | 20名 | 2,000円 |
フリースペース | 21名以上 | 3,000円 |
最新の情報については、こちらの「奥池あそび広場」公式ホームページからご確認ください。自動での見積もりフォームもあるので、人数や希望サイトを入力すると、事前に料金を確認することができます。
予約とキャンセル
奥池あそびの広場でのバーベキューはフリースペースも含めて完全予約制です。予約受付は入園日の2か月前の同日から開始です。予約方法は電話予約のみです。
予約電話番号 : 0797-38-0801(9:00~17:00)
天候等の理由により、やむをえずキャンセルする場合は、必ず電話で連絡が必要です。
アクセス
奥池あそびの広場へは車で、芦屋市街より、県道344号線を芦屋川沿いに北上し、約15分。有馬温泉より、有馬ゲートから約5分です。いずれも通行料金が必要です。無料駐車場があります。
公共交通機関については、こちらの「阪急バス」ホームページをご確認ください。

最寄りの買い出しスポット
いかり芦屋店(食料品)
「いかり芦屋店」は芦屋市岩園町にあるスーパーです。奥池あそびの広場からは、車で約20分です。地元の芦屋セレブも買い物をするほどの質の高さと品揃えで、地元の方から支持されています。食材を買い忘れた場合や、当日に準備する場合は、野菜、肉、海産物、加工品、お菓子、調味料、総菜、飲料等、こちらで購入することできます。せっかく芦屋でバーベキューをするのであれば、是非地元のスーパーを利用してみてください。大型の駐車場もあります。営業時間は9:30~21:00です。店舗情報の詳細はこちらからご確認ください。
ロイヤルホームセンター西宮中央(備品)
「ロイヤルホームセンター西宮中央」は奥池あそびの広場のある芦屋市の隣の西宮市津門大塚町にある総合ホームセンターです。奥池あそびの広場からは、車で約25分です。国道2号線沿い(東行き)にあるため、アクセスも良く、利用者も多いです。また、大型店舗のため、バーベキュー用品等の品揃えもよく、私が確認した時にはトング、軍手、コンロ、タープ、炭、着火剤等一通りの備品はそろっていました。商品の取り扱い状況については、事前に店舗へ問い合わせることをおすすめします。営業時間は9:00~20:00です。店舗情報の詳細はこちらからご確認ください。
-
前の記事
飯盒炊飯の炊き方(保存版) 2020.09.01
-
次の記事
スパムとアボカドの炊き込みご飯を飯盒炊飯で 2020.09.14